2015年4月20日

山菜勉強会

春の恒例イベント「山菜勉強会」
今年も四日市市自然保護推進委員の桐生先生をお招きし、開催しました。


先生は、今年すでに7回目の山菜勉強会とのこと。
山菜の興味の高さと先生の人気が伺えます。



まずはふれあいの館で山菜についてお勉強。
芽出しを食べる山菜は、実は毒草との誤食が多く正しい知識がないと危険です。
そして、植物から恵みを分けていただいていること。
植物を枯らしたり、傷めてしまわないよう、採取のマナーも教えていただきました。

山に入る機会が減り、知識をもった人々も少なくなってきた今。
基礎から分かりやすく教えて下さるお話に、皆さん熱心に耳を傾けていました。



勉強のあとはさっそくフィールドへ。
あそこにも、こちらにも、食べられる草がいっぱい!
食べ頃や採り方なども、実物を見ながらだとよくわかります。

でも、時折食べられるものによく似た毒草が…
それぞれの写真やメモをとりながら、特徴を観察しました。



子どもさんはタンポポの花摘み。間違えないから安心だね♪
分かるものだけ口にするというのも大切です。



ふれあいの館に戻ったら、楽しみなお弁当と山菜の天ぷら試食!


先生が準備してくださった山菜が、ずらっと30種類以上並びます。



子どもたちもおてつだい♪



揚げたてはシンプルに塩をつけて!


 

香りやクセにより少しづつ味が違う山菜。
試食でそれぞれ好みの種類を発見できたようでした。



春の若菜摘みは古今和歌集や万葉集でも多く歌われています。
春を待ちわび、春を喜ぶ人々の心は今も昔も変わりませんね。
そんな日本の心や文化的なことも含め、教えていただいた勉強会でした。

先生、参加者のみなさま、どうもありがとうございました。




2015年4月17日

27年度 初モリメイト

27年度初モリメイトはミツバチの巣箱の設置を行いました。

3/12のイベントで参加者のみなさんに作成していただいた巣箱。
スムシ忌避剤をかけて乾かし、屋根を取り付けたり…などなど、追加作業を重ねてこの日ついに設置となりました。(イベントの様子はコチラ


雨の多い4月ですが、今日は久々のいいお天気♪
ミツバチプロジェクトリーダーの徳田さん指示のもと、作業開始です!



まずは雨よけに波板の取付。
台風の風や鈴鹿おろしに負けないよう、ネジでしっかり固定しました。




出来上がった巣箱を条件のよいと思われる場所に設置。
風通しのよい南向きの場所…
まわりにはこれから咲いてくるヤマツツジの木がたくさんあります。
ミツバチが体力を消耗しないよう、蜜源が近いほどいいのだとか。
春は花がいっぱいの県民の森。
色んな蜜が集められそうです。



杭とワイヤーでしっかり固定!



巣分かれした群れが集まれる、木の下に設置完了!



森の中の巣箱。雰囲気がいいですね。

今年は雨が多く、ハチも巣分かれのタイミングを逃しているかもしれませんが
無事に入ってくれますように…。

モリメイトの皆さま、どうもありがとうございました。



県民の森では今回のミツバチ関連の作業や森林整備(笹刈り、間伐)、園内整備(遊歩道の整備、落ち葉かき)、希少植物の調査(マーキング)などを一緒におこなうモリメイト(森林ボランティア)を募集しています。

わたしたちと一緒に森づくりをはじめてみませんか♪
皆で体を動かすのは楽しいですよ!
ぜひお気軽に県民の森までお問い合わせください。





2015年4月16日

パステルアート体験

県民の森では恒例の春のパステルアート体験。
今回は桜の下で描こう!ということで4月第一週での開催となりました。

桜はばっちり!
当日はあいにくの雨でしたが、しっとり雨に濡れるソメイヨシノも風情があります。




講師はいつもお世話になっている吉岡先生。
まずは道具の使い方や桜の描き方を習います。




パステルアートは指を使って描くのでとっても簡単。
小さな子どもから大人まで、自由に絵を描くことを楽しめます。




コツが分かったら、さっそく絵を描き始めましょう♪




ふれあいの館の窓からは満開のソメイヨシノが見られ、会場は和やかな雰囲気に包まれます。





色を混ぜたり、重ねたり、消したり…と、感性のおもむくままに指を動かす皆さん。
思い通りの色や形にならないとおっしゃる方もみえましたが、
それが新たな発見や個性につながっていくそう。

皆さん思い思いに作品づくりを楽しんでいました。



完成!


今回出来上がった作品は図書館に展示させていただいています。
ひとりひとり、個性あふれる桜の木。
ゴールデンウィークいっぱいまで見ることができます。
県民の森イベント情報:http://mie-mori.jp/event/

展示館にお越しの際は、ぜひ図書館のパステルアート作品展もご覧くださいね。